LAN(共有フォルダ)の見直し

7月にLAN(共有フォルダ)の再々設定を行いましたが、XP←→Vistaの切り替えが次第に面倒となり、共有フォルダもあまり使わないようになってきました。

そこで、今後は両者のファイル共有についてはNASで行うこととし、LAN(共有フォルダ)を取りやめることにしました。

(NASを設置した時点でわかりそうなことですが、気付くのに半年もかかってしまいました。トホホ。)


追記 2009年12月28日

NASの場合、両方のパソコンを立ち上げる必要もないし、切り替えもしなくていいので、LAN(共有フォルダ)よりは便利だと思います。ただ、ゴミ箱機能を使用した共有フォルダ内のファイルを上書き保存すると、○○.tmp、○○.△△△(Copy #1)、コピー ○○.△△△、$○○.doc等のファイルがゴミ箱フォルダにたくさん作られるのはイマイチです。

らくらくNaviのQ&Aコーナー「ファイルを上書き保存すると「○○.tmp」というファイルがゴミ箱フォルダにたくさん作られます (LinkStation、TeraStation全般)」によると、「本現象は異常ではありませんので、そのままご使用いただいて問題ありません。不要であれば、削除を行ってください。」とのことでした。そういう仕様だと言われれば、仕方ないとあきらめるしかないのかなあ。でも定期的に削除を行うのは面倒だなあ。

すイエんサー!冬休みは一家団らん!スペシャル!!

日本

すイエんサー!冬休みは一家団らん!スペシャル!!「おもちを絵に描いたようにプックリふくらませた~い!!」を観ました。

(チャンネル)NHK総合 (放送日)12月26日 (放送時間)18:10~18:45

教育テレビで毎週放送中の「すイエんサー」が総合テレビに出張!品川庄司、大島麻衣、AKB48に、特別ゲストの岡田圭右(ますだおかだ)が加わりパワーアップ!テーマは「おもちを絵に描いたようにプックリふくらませる」という難題。意外なヒント「ふくらますな」の意味とは?ふくらみと土台の間のくびれの作り方や、網のほかに必要な道具を紹介。最後に身近な“あるもの”を加えると、おもちが驚きの姿を現す!(NHK番組表より)

すイエんサーは、中高生向けの科学エンターテイメント番組らしいのですが、初めて観ました。ちょっとチャラチャラした感じが気になりましたが、お正月を前に今回の放送内容は大人の自分にも役に立つものでした。

(おもちを絵に描いたようにプックリふくらませる方法)

  1. フライパンで片面コ~ンガリでカッチカチに

  2. ふくらまさないように網で何度も「ひっくり返し焼き」

  3. カッチカチの面にス・リ・ッ・ト(十字の切り込み)

  4. スリットにお水ちょっぴり

う~ん、なるほど。専門家の解説もわかりやすいところがいいですね。いつもは食べられりゃ形などどうでもいいという自分ですが、今度のお正月は今回紹介された方法で、おもちが絵に描いたようにプックリふくらむか試してみようと思います。

(中高生向けとはいえ、なかなか奥が深い番組でした。)

Windows XPでhelpsvc.exeが暴走する その2

10日ほど前に「Windows XPでhelpsvc.exeが暴走する」で二代目Terraのhelpsvc.exeを無効にしたのですが、それ以来なぜか、Office XPのインストールが走り、そのたびにキャンセルしてインストールを止めるということが続くようになりました。

たびたびキャンセルするのは面倒なので、Office XPのCDを読み込ませてケリをつけましたが、そもそもどうしてこんなことが起きるのかと考え、helpsvc.exeを再度有効化するというか復活させることにしました。

「helpsvc.exeはヘルプ機能を利用しない場合は『無効』にしても問題ない」とのことでしたが、一切使わないとは言い切れないので有効にしておいた方がよさそうです。

(あの時だけhelpsvc.exeが暴走しただけなのでしょうか? う~ん、よくわからない。)

右クリック→送るメニューの表示が遅い

少し前にWindows XPの高速化の対策を行った二代目Terraですが、最近、右クリックから送るメニューの表示がやたらと遅く感じられるようになりました。

対策を講ずるべく、ググッてみるとアイコンキャッシュを消してみるといいという記事を発見しました。

アイコンキャッシュを削除してみると、少し送るメニューの表示が速くなったような気がします。

(ストップ・ウォッチ片手にアイコンキャッシュの削除前と削除後を比較したわけではないので、「気がする」だけかもしれませんが・・・)

(参考記事)

「右クリック→送るが遅い! – h.ogi blog」

Mozilla Thunderbird 2から3へ

遅まきながら、Mozilla Thunderbirdをバージョン2から3へアップグレードしました。

アップグレードしただけで、従来のツールバー、従来の”すべてのフォルダ”モードのままですが。

この設定はいつでも[ヘルプ]→[設定変更ガイド]で変更可能なので、しばらくこのままでいきたいと思います。

Mozilla Thunderbirdのタグ機能

けっこう前から使っているのに今日初めて知りました。Mozilla Thunderbirdのタグって自分で追加できるのですね。

「重要」「仕事」「プライベート」「To Do」「後で」の5つしか使えないと思ったら、[ツール]→[オプション]→[タグ]で追加・編集・削除ができるのですね。

(あまりたくさん追加しすぎると管理するのがたいへんかもしれませんが・・・)

(参考記事)

「リリースされたばかりの Thunderbird 2 に新しく導入されたタグ機能を使ったアイディア管理 – ryuzi_kambe の?D」

Vistaを起動するたびにdesktop.iniの内容が表示される その2

今朝、三代目XPS 430(Windows Vista)を使っていて、スタートメニューやフォルダの表示が以前と違うことに気がつきました。

スタートメニューでいうと、以前は「アクセサリ」と日本語表記されていたものが「Accessories」と英語表記されています。フォルダ内のショートカットも英語表記に変わっています。例えば、「メモ帳」→「Notepad」のように。

ググッってみるとdesktop.iniが関係しているようです。フォルダの表示オプションを変更し、システムファイルの非表示を解除して、内容を確認しましたが、特に問題ないようです。

このまえの「Vistaを起動するたびにdesktop.iniの内容が表示される」で隠しファイルの属性のみチェックしたのが間違いだったのかもしれません。調べてみると、desktop.iniにはシステム属性・アーカイブ属性・隠し属性が必要(アーカイブ属性は必要ないと書かれたページもあり)とのことで、属性の変更を行うことにしました。attribコマンドで行っていてはたいへんなので、ShellDateTime(32bit版)を使って属性変更を行いました。

高度な検索の画面で、場所をユーザーフォルダと指定し、「インデックスのないファイル、隠しファイルおよびシステムファイルを含む」にチェックを入れ、desktop.iniを検索します。一覧表示されたファイルをひとつずつ右クリックしてShellDateTime(32bit版)で設定された「属性変更」をクリックし、隠しファイルとシステムファイルとアーカイブファイルにチェックを入れ、属性変更ボタンをクリックします。なぜか一括選択で属性変更が行えなかったのでたいへんな作業でしたが、attribコマンドでやるよりはずっと楽だったはず。その後、システムを再起動しましたが、何の変化もありませんでした。

いっそのこと「Windowsスマートチューニング (12) Vista編: desktop.iniを用いてフォルダをカスタマイズする」に書かれているように、はすべてのdesktop.iniファイルを削除してすべて英語表記にしてしまおうかとも考えましたが、もう少し粘ってググッってみたら「ゴチャ混ぜブログ: Windows Vistaのユーザーフォルダが英語表記に変わってしまった」という記事が見つかりました。

この記事を参考にして、英語表記になっているフォルダのプロパティを表示させ、[カスタマイズ]タブ→フォルダの画像→既定値に戻す→[OK]ボタンをクリックで、あら不思議、英語表記が日本語表記へと変更されました。日本語表記されていないフォルダがどのフォルダなのかはっきりとつかめていなかったので、手当たり次第にこの作業を行うことになってしまいましたが・・・ フォルダ内のショートカットについては、特に何もすることなくこの作業を行っている間に元に戻りました。

(やれやれです。場当たり的で中途半端な作業が新たなトラブルを発生させる、いい例でしたね。結果をもう少ししっかり確認していたら、こんなことにならなかったのに・・・)

WordPress 2.8.6からWordPress 2.9へ

先週の土曜日、12月19日にWordPress 2.9 の日本語版がリリースされました。

「WordPress 2.9 日本語版リリースのお知らせ」によると

**注意**

2.9 から MySQL バージョンのシステム要件が変更され、4.1.2 以上が必要になりました。

とのことですが、使用しているXREAサーバーのMySQLのバージョンは5.1.17なので特に問題ないようです。

そこで、まずデータベースとファイルのバックアップを行い、すべてのプラグインの使用停止した後、自動アップグレードを実行したところ

http://ja.wordpress.org/wordpress-2.9-ja.zip からアップデートをダウンロードしています。

更新を解凍しています。

展開したファイルをチェックしています…

最新のバージョンをインストールしています

データベースをアップグレード

WordPress のアップグレードを完了しました。

と表示され、2.9へのアップグレードは問題なく終わりました。最後に、プラグインを有効化して作業終了です。

WordPress 2.9の紹介文によると、下記4つの新機能以外にも多くの改善点が盛り込まれているようです。

  1. 全体を通したゴミ箱機能

  2. ビルトイン画像エディタ

  3. 一括プラグインアップグレード&対応バージョンチェック

  4. より簡単な動画埋め込み機能

これから少しずつその内容を確認していきたいと思っています。

「アナログ」マーク その2

先日、地上デジタル対応TVチューナーカードが内蔵されているパソコンで地デジ視聴の設定を行いました。りっぱなディスプレイじゃないけれど、「アナログ」マークのない画像は確かにキレイです。

でもただそれだけ。先にも書いたとおり、CATVのホームターミナルをデジタル対応のセットトップボックスに変えれば、アナログ終了後も今のテレビを引き続き使用できるので、大至急で地デジ対策する必要がありません。古いアナログ・テレビが故障するまで今のままでもいいかも。

それよりも、契約しているCATV会社が地上デジタルの放送帯域確保のために6つのチャンネルを休止してしまったことの方が痛いというか辛いというか。「お天気チャンネル」「放送大学」は以前からあまり視聴していなかったので、どうでもいいのですが、「BSジャパン」「旅チャンネル」「スターカラオケ」「NHKBSデジタル」が視聴できなくなったのは残念です。もう、ほんとうに(○`ε´○)プンプン!!です。

廃品回収

歯痛のネタでいつまでも引っ張るわけにもいきませんので、今日は少し前に経験した廃品回収について書くことにします。

故障等で使わなくなったパソコンのディスプレイが2台あるのですが、処分しなきゃと思いつつ、ずっと今まで空き部屋に置いたままになっていました。

いつまでも放置しておくのもどうかと思い、市のWebページで調べてみると、以下のように書かれていました。

家電4品目の処分について

「エアコン、テレビ、冷凍・冷蔵庫、洗濯機・衣類乾燥機」の家電4品目は、家電リサイクル法により、メーカーがリサイクルを行っています。

【注意】粗大ごみとして処分はできません!!

「販売店に引き取りを依頼する方法」

出来る限りこの方法により処分をお願いします。

  1. 買い替えをする場合や、購入した販売店が近くにある場合は、その販売店で引き取ってもらうことができます。

  2. 料金等詳細は販売店にご相談ください。

「市に収集運搬を依頼する方法」

販売店で引き取ってもらえない場合が対象です。

  1. 処分する製品のメーカー・サイズをご確認ください。

  2. お近くの郵便局で「家電リサイクル券」と「収集運搬券」を購入してください。

  3. 購入後、指定業者に連絡してください。収集日調整後、玄関先まで取りに行きます。

  4. 収集当日は必ず玄関先に置いてください。

「ご自分で指定の引取場所に持ち込む方法」

ご自分で指定の取引場所まで運ぶ場合は、製品のメーカー・サイズをご確認の上、お近くの郵便局で「家電リサイクル券」のみ購入していただき、お持ち込みください。(収集運搬券の購入は必要ありません)

う~ん、買い替えとかはないので、市に収集運搬を依頼するか自分で持ち込むしかないようです。そうすると家電リサイクル料金が2千円から5千円、収集運搬料金が3千円から5千円くらい必要になります。

時々、軽トラックで回ってくる業者さんがいますが、中には無料だと思っていたら後でお金を請求されるというトラブルもあるようで怖くて頼めません。指定の引取場所はけっこう遠い所なので自分で運ぶのはたいへんかも。結局、お金を払って市に収集運搬を頼むしかないのかなあ。

そんなところに一枚の折込チラシが。すぐ近くの空き地に持って行きさえすれば、無料で引き取ってくれるとのこと。持って行って業者さんに渡した時点で「はい、これこれでいくらかかります。」って言われないか心配でしたが、そうなりゃ持って帰ってくりゃいいやと考え、この方法を利用することにしました。

2階の空き部屋からおろして車に積むのはかなり大変な作業でしたが、なんとかすべての品物の作業を終え、いざ出陣。現地に到着し、ドキドキしながら業者さんに渡します。ディスプレイ以外にも小さな電気製品も持ち込んだのですが、引き取れないといわれたモノもなく、すべて無料で引き取ってもらえました。ヾ(´ε`;)ゝ

チラシによると壊れたものでも引取可能とのこと。詳しくはわかりませんが、再利用とか部品取りとか、何らかの利益があるのでしょうね、こういった業者さんには。

大物が処分できたので年末の大掃除が進めやすくなりましたが、今年は仕事納め後も2日ほど出勤しないといけないので、そのことも考慮に入れて大掃除の日程を組む必要がありそうです。

(マイ・ブームも最近は特になく「未分類」の記事ばかりですが、これも致し方ないということで・・・)