グラフィックドライバの更新トラブル

昨日はトラブル続きで、一番はまったのがグラフィックドライバの更新トラブルでした。今後、こういったことが起きないよう注意をしたいと思いますが、反省の意味も込めてメモとして残しておくことにします。

地デジの設定で新しいドライバとパッチ導入がうまくいったので「それじゃあ、グラフィックドライバも更新してみるか。『問題のレポートと解決策』でもしきりに更新をすすめられていることだし。」と考えたのがトホホの始まりでした。

  1. 最新バージョンのドライバを入手。

    AMDのドライバセンターで、Windows Vista(32-Bit Edition)→Radeon→Radeon HD 4800 Seriesと選択し、[GO!]をクリックしてダウンロード画面へ。

    ATI Catalyst 9.12 Display Driver for Windows Vista (32 bit)のページで、Full ATI Catalyst Suite (Recommended)は英語バージョンなので、Individual ComponentsのDisplay DriverとCatalyst Control Center(日本語版)をダウンロード。

  2. 念のため、復元ポイントを作成。

  3. ドライバとCatalyst Control Centerをインストール。

    ドライバのインストールはうまくいくが、Catalyst Control Centerのインストールで依存関係云々のエラーが発生。再起動してからインストールしてもエラーが発生するので、いったん全部アンインストールしてインストールし直したら、ようやく正常終了。

  4. テストで地デジを視聴しようとしたら、画面に映像が表示されない。さまざまな色をした小さな四角形がモゾモゾ動くだけで、映像が表示されない。

  5. 先に作成しておいた復元ポイントを利用して、システムの復元を行う。

  6. 最新ドライバ等をインストールする前に戻ったはずなのに、Catalyst Control Centerが動作しない。

  7. DellのドライバおよびダウンロードのサイトからAMD Radeon HD 4850のInitial Release版を入手。

    公開日:2009/02/26、バージョン:8.522.1.1080828a-068909C,A00のもの。

  8. 現在のドライバのアンインストール。

    コントロールパネル→プログラム→プログラムと機能の一覧にあるATI Catalyst Install Managerを使用してアンインストールを行う。

    Windows Vistaをセーフモードで起動し、フリーソフトのDriver Sweeperを使用してドライバの残りカスまで掃除した後、再起動する。

  9. Initial Release版をインストール。

  10. 再起動後、ATIのアイコンがシステムトレイにあることを確認。Initial Release版が正常にインストールされました。

    Catalyst Control Centerを起動し、インフォメーションセンターからインストールされたドライバのバージョンを確認。

長い道のりでした。ATIのアイコンがシステムトレイに表示されたときは、思わず「やった!!」と声をあげてしまいました。

調子に乗って、やらなくてもよいドライバのインストールをやろうと思ったのが間違いでした。今となればそう言えるのですが、ついついというか誘惑されてというか、わけがわからず行ってしまうのがトホホあるいはトラブルの元なんでしょうね。

(参考にさせていただいたページ)

Windows Vistaカフェさんの「Catalystドライバの更新」および「ビデオカードの交換」

このページにめぐり会わなければ、今回のトラブルは解決できなかったことでしょう。Windows Vistaカフェさんに感謝!!です。

Unlockerがアップデートできない

二代目Terra(XP)で削除できないファイルがあったのでUnlockerを使って消そうとしたら、今使っているバージョン1.8.8よりも新しいバージョンがあるよと通知がありました。

さっそく製作者のサイト「CEDRICK ‘NITCH’ COLLOMB」(ccollomb.free.fr/unlocker/)にアクセスしようとしたら下記エラーで接続できません。

Erreur 403 – Refus de traitement de la requête (Interdit – Forbidden)

Le serveur a compris la requête, mais refuse de la satisfaire.

Une démarche d’authentification n’y fera rien et cette requête ne doit pas être renouvelée. Si la méthode invoquée est différente de HEAD et le serveur souhaite rendre public la raison pour laquelle il refuse le traitement, il le fera dans l’entité liée à cette réponse. Ce code d’état est souvent utilisé lorsque le serveur ne souhaite pas s’étendre sur les raisons pour lesquelles il refuse un accès, ou parce que c’est la seule réponse qui convienne.

Vous tentez d’accéder à une ressource qui vous est interdite.

Il se peut que le compte concerné soit suspendu (Cf. Console de Gestion)

フランス語はよくわかりませんが、「アクセス拒否」(403 Forbidden)ということなのでしょうね。

どうしても今すぐアップデートしなければならないというわけでもないのでかまわないのですが・・・ サイトへのアクセスについては、また後日試してみることにします。

(今日はいろいろと「初めて」のことが多いです(^^; )

Vistaを起動するたびにdesktop.iniの内容が表示される

今日初めて起こった現象ですが、Vistaを起動するたびにdesktop.iniの内容がメモ帳で表示されるようになりました。

表示されるだけなので別に問題はなさそうですが、なんとなく気持ち悪いので、まずはmsconfigでスタートアップに登録されていないか確認してみましたが、それらしきものは見当たりませんでした。

次に、[スタート]→[すべてのプログラム]→[Startup]を見てみると、desktop.iniが表示されていました。ショートカットではないようなので削除してしまうのはマズイと思い、右クリック→[プロパティ]で属性の[隠しファイル]にチェックを入れる形で対処することにしました。

クイック起動にもdesktop.iniが表示されていたので、もしやと思い、コンピュータ全体を検索してみると数十個のdesktop.iniが検索結果として表示されました。どれも[隠しファイル]にチェックが入っていない状態だったので、ひとつずつチェックの入れ直しをしました。

以上で表示はされなくなりましたが、どうしてこのようになったのか原因は不明です。昨日、今日といろんな作業を行ったので、どこかで設定が変わってしまったのでしょうか。ググッても対処方法は書かれていますが、はっきりとした原因について書かれたものは見つかりませんでした。う~ん、ほんとうに謎です。もう起こらないで欲しい、お願いだから。

地デジの設定

今年の9月1日から我が家のケーブルテレビでも地上デジタル放送が開始されました。三代目XPS 430にはアイ・オー・データの地上デジタル対応TVチューナーカードが内蔵されているので、すぐにでも地デジ視聴の設定をすればよかったのですが、あれこれ理由をつけて延ばし延ばしになってしまい、ようやく昨日、実行することができました。

  1. まず、ケーブルテレビのアンテナ線を地デジチューナーに接続し、B-CASカードを挿入して、CyberLink TV Enhanceの設定を行いました。

    B-CASカードの向きが説明書(青い面が上と書かれていた)とは逆でとまどった以外は、割と簡単に設定することができました。りっぱなディスプレイじゃないけれど、確かに画像がキレイです。

  2. 次にWindows Media Centerの設定を行いました。

    どこかに地デジはCyberLink TV Enhance、アナログはWindows Media Centerで視聴すると書いてあったので。付属の受信機を接続し、リモコンでWindows Media Centerを起動し、テレビを見ようとするとCyberLink TV Enhanceが呼び出されます。先ほど設定した地デジは見られますが、アナログの設定ができません。

  3. 設定の順序が違うのではないかと考え、CyberLink TV Enhanceをいったんアンインストールしました。

    初期化しようとしたのですができなかったため、仕方なくアンインストールすることにしました。

  4. Windows Media Centerでアナログ放送が視聴できるように設定を行いました。

    自動で設定したチャンネルは使いものにならなかったので、手動でチャンネルを設定し直しました。

  5. 付属のCD「CYBERLINK APPLICATION」と「TV TUNER DRIVERS」からCyberLink TV Enhanceを再インストールしました。

    地デジとアナログの切り替えが依然としてできません。苦労して設定したWindows Media Centerのアナログ設定はどこへ行ってしまったのでしょうか? Windows Media Centerからテレビを見ようとすると、地デジ設定をしたCyberLink TV Enhanceが呼び出されるだけです。

  6. DellのドライバおよびダウンロードのサイトからIO Data GV-DTV030 ISDB-T TV Tunerのドライバとパッチをダウンロードし、インストールしました。

    ドライバは、公開日:2009/08/03、バージョン:7.6.10.0,A03となっており、修正点・強化点には、”Enables enhance functionality with Cyberlink TV Enhance software.Addresses compatibility issues with Dell monitors with integrated webcams.”と書かれています。

    パッチは、公開日:2009/05/29、バージョン:Patch1.6.6505,A02となっており、修正点・強化点には、”* Addresses compatibility issue with Microsoft Office Personal Edition. * Addresses content protection issue with AMD Radeon HD 2400 Pro. * Adds TV Settings applet in Media Center’s Online Media Program Library to enable switching between digital and analog TV setup. * Corrects remote control setup compatibility with Media Center.”と書かれています。

    このバージョンなら地デジとアナログの切り替えができそうです。

  7. Windows Media Centerのメディアオンライン→プログラムライブラリ→名前順プログラム→テレビの設定→CyberLink TV EnhanceのTVの設定で、デジタルとアナログの選択ができるようになりました。

    選択した設定が保存されないので毎回選択しないといけないようですが、ようやく地デジとアナログの両方が三代目XPS 430で視聴できるようになりました。

長い道のりでほんとうに疲れてしまいました。最後まで設定することができて、ほんとうにほっとしました。

(アナログ放送は今までどおり牛さん1号に接続したディスプレイ(EIZO FlexScan T561)とテレビチューナーBOX(TVBOX:アイ・オー・データ)で見ればいいので、ここまで苦労して設定する必要はなかったのかも。アナログもパソコンで見たいと思ってしまったことが本日のトホホな点だったようです。)

うきうき家計簿のインストール

三代目XPS 430(Windows Vista)にフリーの家計簿ソフト「うきうき家計簿」Version1.85をインストールしました。

このソフト、実は以前にも使用していたことがあります。その時は、長期出張等でデータ入力が滞ってしまい、遡って入力するのが面倒になって使用をやめてしまいました。

また面倒になってやめてしまう可能性もあるのですが、新しい年から少しは家計を管理すべく、その準備として今日、インストールを行いました。

まず、開発元の(有)イーズシステムさんのWebページから最新版バージョンをダウンロードします。(実際には、Vectorからダウンロードするようになっています。)

次に、ダウンロードしたukiuk185.exeをクリックしてインストールを行います。下記2点については、初期値を変更しました。

  1. インストールフォルダを、C:\Program Files\うきうき家計簿 から D:\Tools\Ukiuki に変更。

  2. Jword日本語キーワード検索プラグインについては、インストールしない。

インストール終了後、データ保存フォルダ選択プログラムを起動し、データ保存フォルダを初期値であるドキュメントフォルダ (%USERPROFILE%\Documents) から D:\Data\Ukiuki に変更しました。

以上でインストールと前準備は終了です。最後に、うきうき家計簿を起動したところ、無事、初期登録画面が表示されました。(めでたしめでたし)

新年からの本格使用に備えて、残り半月間は練習期間とし、昔使用していた記憶をたどりながら各種設定を行っていきたいと思っています。

(こう書いた以上は、三日坊主で終わらせるわけにはいきませんよね。)

ガムのかみ過ぎは歯に悪い?

昨日のお昼頃から右側の歯に痛みが。鋭い痛みではありませんが気になるので、鎮痛薬を買って飲んでいるのですが痛みは引きません。

以前は疲れから歯痛がよくしたものですが、今はさほど疲れているわけでもありませんし。虫歯かどうかわからないけれど、週末に歯医者さんに行って診てもらうしかないなあと思っていたところ、ガムのかみ過ぎで歯が痛むという記事を偶然見つけました。

西東京市・鎌田歯科さんのQ&Aページによると

ガムを咬みすぎると歯に無理な力がかかって歯が悪くなる場合があります。

特に詰め物や、かぶせ物が多い場合、歯と詰め物、かぶせ物の接着が緩んでしまいます。それによって虫歯になったり、ひどい場合は歯が割れてしまったりします。歯のために良いと思って一生懸命咬んでいる人がいたらそれは逆効果です。特に日本人の歯は欧米人に比べて大きさも厚みも小さいので、無理に力をかけすぎないほうが長持ちします。

(中略)

結論としては「ガムは歯に悪い場合が多い。特に詰め物、かぶせ物の多い人はやめたほうが良い」ということになります。

とのことです。

確かに痛くなった前日と前々日はガムばかりかんでいました。それも右側の歯ばかりで。ガムをかむことによって余計な力がかかって起こる歯の痛みなら、しばらく経てば痛みも治まるのでしょうが、今回はどうなのでしょう。

(ガムのせいだったということになればいいのですが・・・ あっ、それでも歯医者さんには行かないといけないということになるのか・・・ あぁっ!!)


追記 2009年12月17日

昨夜、この記事を書き終わった後に痛みが激しくなってきたので、湿布薬(サロンパスのようなもの)を右頬からあごにかけて貼って寝ました。さすがに会社へは貼ったままで行けないので出勤前にはがして出かけましたが、あれはなんだったんだろうと思うくらい痛みがしませんでした。(昼頃からまた痛みが復活してしまいましたが・・・)

肩や背中にもいっしょに貼ったので、肩こり等が緩和されてこのようになったのかもしれません。歯の症状によっては湿布薬を貼るのは逆効果になるようなので気をつけないといけないのですが、今夜もお世話にならないと眠りにつけないかもしれません。(;´д` )

追記 2009年12月20日

怖くて歯医者さんに行けないのではっきりしたことはわかりませんが、どうやら虫歯による痛みのようです。

困りました、年末も近いというのに・・・ 痛みがこれ以上ひどくなったら強制的に歯医者さんへ直行ということになりますが、今しばらく、鎮痛薬と湿布薬で様子見をしたいと思います。

住宅ローンの借り換えを検討してみる

先日、冬の賞与が支給されました。昨年と比べると支給月数が減らされ、手取りもかなり減ってしまいましたが、支給があるだけまだ恵まれている方かもしれません。

2月に返済する住宅ローンのボーナス分を差し引くと残りがわずかになってしまいますが、赤字にならなくて良かったと思うしかないかもしれません、この景気では。

とりあえず今回もローン支払については、ぎりぎりセーフの状況ですが、今後のためにも住宅ローンを見直す必要があると考え、借り換えを検討することにしました。

何の準備もなく金融機関に相談するのもどうかと思い、まずはWebページでシミュレーションをすることにしました。

入力のために返済表を見てビックリ。30年返済の13年目なのであたりまえといえばあたりまえなのですが、元金が思ったほど減っていない・・・ ビックリというかゲッソリです。

気を取り直し、借り換えにあたっての一時費用が他金融機関より少ない新生銀行の住宅ローン借り換えシミュレーションのページで検討してみました。どのタイプを選んでも返済額は今よりも軽減されるようですが、試算にあたっての「!ご注意!」の部分を読んでみると必ずしもそうなるとは限らないようです。

今回ご選択いただいた金利を当初借入金利期間(変動金利については半年間)に、また参考金利を当初借入金利期間経過後から残りのお借入期間までの間に適用しています。参考金利については、将来の金利見通しに基づいて当初借入金利期間経過後にお客さまが予想する金利をご入力ください。

上記の「参考金利」に何も入力しないと3%となります。それ以上高くなる(低くなる)と考えた場合、はたして何%とすべきなのか、このあたりは素人には???の世界です。詳しくは実際に店舗での相談で決めましょうということなのでしょう。

比較の意味で地元の某地方銀行でも借り換えシミュレーションを行おうとしたら、金利が昨年夏以来変更されておらず、使いものになりませんでした。(新規借入ページの金利は最近のものになっています。あまり借り換えはして欲しくないのでしょうか、この銀行さんは。)

それはともかく、Webページでのシミュレーションだけでなく、もっといろいろと勉強をしてから結論を出した方が良いようですね、自分の場合は。

Windows XPでhelpsvc.exeが暴走する

一週間前にWindows XPの高速化の対策を行った二代目Terraですが、今日は起動時からいきなり動作が重くて仕方がないという状態になってしまいました。

そこでWindowsタスクマネージャで確認してみると、helpsvc.exeがCPUを占有していることがわかりました。

ググッってみると、helpsvc.exeは、「Help and Support=ヘルプとサポートセンターを有効にして、ネットワーク経由でヘルプサポートを実行するためのサービス」とのことで、ヘルプ機能を利用しない場合は「無効」にしても問題ないようです。

そこで下記手順でこのサービスを停止することにしました。

  1. [コントロールパネル]を開き、[管理ツール]を選択する。

  2. [コンピュータの管理]を選択する。

  3. [サービスとアプリケーション]の中の[サービス]を選択する。

  4. [Help and Support]を選択し、右クリックでプロパティを選択する。

  5. [全般]タブの[スタートアップの種類]を「無効」にする。

  6. [サービスの状態]が「開始」となっている場合は、[停止]ボタン→[OK]ボタンをクリック後、コンピュータを再起動する。

これでCPUを占有するサービスもなくなり、スッキリ!!です。

(いちおうSP3まで適用してあるのですが、こういうことが環境によっては起こることもあるのでしょうか。)

たんぽぽの種

以前から気になっていた歯ブラシ「たんぽぽの種」を近くのドラッグストアで買ってきました。

テレビで見たのか雑誌で読んだのか忘れましたが、そのユニークな形状が気になってあちこちのお店を探し回ったのですが、その時は大人気のせいかどこにも売っていませんでした。先日、ようやく売っているお店を見つけることができました。ちょっと高めの値段が気になりましたが、これを逃がすとまたなくなると思って購入することにしました。

すっかり先端が開き切った先代のノーマル歯ブラシには引退してもらって、「たんぽぽの種」を試してみました。形状の違いに慣れていないので磨きにくいのは仕方ありませんが、なにやら今までと違ってスッキリするように思いました。

歯ブラシ界の革命児になるのか異端児になるのかについては、まだ結果は出ていないようですが(そんな大げさなことじゃない??)、少し使い続けてみようと思います。

(製造発売元の株式会社STBヒグチさんのWebページを見てみると、歯科専用モデルとかキッズ用もあるみたいですね。)

Windows XPの高速化

二代目Terra(Windows XP)の動作が最近重く感じられるので、Windows XPの高速設定方法をカテゴリ別に解説されているWindows XP 高速化.comさんの各記事を参考にさせていただいて、設定変更を行いました。

(実行した項目)

  • 高速化-01[視覚効果排除]編

    [Windows XP 起動時のロゴ画面を非表示にする]については、システムが正常に動作しているかどうか確認するのが困難となるため実行しませんでした。

    (ロゴが表示されないと不安になってしまいます。ハングしたかと思って何度か再起動してしまいました。)

  • 高速化-02[自動起動プログラム停止]編

    [不要な自動スタートアップを無効にする]と[不要なサービスを無効にする]については、腰が引けて不十分な設定しかできなかったように思います。

  • 高速化-03[不要ソフト削除]編

    [不要なソフトを削除する]については不十分だったかもしれません。

  • 高速化-05[Dドライブ利用]編

    4項目とも実行しました。

  • 高速化-06[レジストリ編集]編Vol.1

    レジストリを操作するので少し不安でしたが、9項目とも実行しました。

  • 高速化-07[レジストリ編集]編 Vol.2

    4項目とも実行しました。

  • (実行しなかった項目)

  • 高速化-03[不要ソフト削除]編の[不要なWindowsコンポーネントを削除する]

    元々必要なWindowsコンポーネントしかインストールしていないつもりなので。

  • 高速化-04[ハードディスク最適化]編

    時間がかかるので今回は保留としました。

  • 高速化-08[BIOS設定]編

    今回は保留としました。

  • すべてを実行したわけではありませんが、少し軽くなったような気がします。今回実行しなかった項目については、また後日にひとつずつ行いたいと思います。

    (ほんとうに軽くなったのかもしれませんが、計測方法がわからないので実際のところはイマイチよくわかりません。)