WordPress 2.8.4からWordPress 2.8.5へ

自動アップグレード時に警告が表示されるのは、wp-config.phpがUTF-8のBOMなし(UTF-8N)で保存されていないからと判明し、まずはその対応から行うことにしました。

サーバーからwp-config.phpをダウンロードし、TeraPadで開きます。[ファイル]→[文字/改行コード指定保存]をクリックすると、文字コードがUTF-8となっていたのでUTF-8Nに、改行コードはCR+LFのままとして上書き保存しました。修正後のwp-config.phpをサーバーにアップロードして文字コードの修正は終了です。

(wp-config-sample.phpのコメント部分にも書いてあるのですね、最近は。件の警告は、wp-config.phpの先頭にBOMが含まれているためにheader情報がそこで出力されてしまい、header関連の関数が使えませんよという意味だったんですね。)

次はいよいよ自動アップグレードの実行です。昨夜の22時頃に実行しようとしたのですが、XREAのサーバーはけっこう混雑していました。まあ何とかなるさと軽く考えたことが不幸な出来事を招くのでした・・・

データベースとファイルのバックアップを行い、すべてのプラグインの使用を停止した後、自動アップグレードを実行したところ「http://ja.wordpress.org/wordpress-2.8.5-ja.zip からアップデートをダウンロードしています」から先に進みません。混んでいるから仕方ないなあと思いながら、ついうっかりブラウザの戻るボタンを押してしまいました。すると

Briefly unavailable for scheduled maintenance. Check back in a minute.

と画面に表示され、身動きがとれなくなってしまいました。原因と対処法をググると、Wordpressのディレクトリの中に.maintenanceというファイルがあるためだそうで、このファイルを削除したら、WordPressに再度アクセスすることができました。

(すごく太い文字で表示されたメッセージが見たこともないものだったので、めちゃくちゃあわててしまいました。自動アップグレードが完了できないとこの.maintenanceというファイルが残ってしまうようですね。)

ダッシュボードには2.8.5を使用している旨の表示がなされていましたが、アップグレードできていないと思われたので、[ツール]→[アップグレード]→[自動再インストールを実行]をクリックすると、今度は「本当に実行していいですか?」との表示。その後再び「Briefly unavailable for scheduled maintenance. Check back in a minute.」の画面へ。

先ほどと同じように.maintenanceファイルを削除し、自動再インストールを試みました。またエラーが起こるようだったら、サーバーがまったく混雑していない早朝にでもするしかないなと思っていたら

http://ja.wordpress.org/wordpress-2.8.5-ja.zip からアップデートをダウンロードしています

更新を解凍しています。

展開したファイルをチェックしています…

最新のバージョンをインストールしています

データベースをアップグレード

WordPress のアップグレードを完了しました。

と表示され、なんとか今度はうまくいったようです。最後に、プラグインを有効化してようやく終了です。

あっという間に終わる自動アップグレードが、上記のようなトラブルで昨夜は22時から23時45分までかかってしまいました。投稿するのもままならない深夜に行うなんて無謀なことでした。

(参考にさせていただいた記事)

「Wordpressで「Briefly unavailable for scheduled maintenance. Check back in a minute.」のエラー at softel メモ」

(www.softel.co.jp/blogs/tech/archives/462)

「WordPressのアップグレード時に「Briefly unavailable for scheduled maintenance. Check back in a minute.」と出ても慌てない | WordPressで企業ウェブサイト作成・商用ホームページ制作 WordPress Go Go」

(wpgogo.com/customize/briefly-unavailable-for-scheduled-maintenance.html)

WordPress 2.8.5 日本語版リリース

今朝、出勤前に気がつきました。22日にWordPress 2.8.5 日本語版がリリースされていたことを。ダッシュボードを気をつけて見ていたらすぐにわかるはずなんですが、投稿するのが精一杯でようやく今朝、気がつきました。

「現在利用できる最高のセキュリティ対策として、すべてのサイトでこの新しいバージョンにアップグレードを行うことをおすすめします。」とのことですが、自動アップグレード時の警告の原因がまだつかめていないし、どうしよう。


追記 2009年10月31日

警告の原因が、今日ようやくわかりました(たぶん)。2.8.5へのアップグレード時に試してみます。

WordPressのピンバック設定

WordPressで自分のブログの過去記事にリンクを張ったりすると、ピンバックと認識されてしまいます。どうにかならないかと思っていたら、解決策がありました。

ダッシュボードの設定→ディスカッション→投稿のデフォルト設定の[投稿中からリンクしたすべてのブログへの通知を試みる (投稿に時間がかかります) ]のチェックをはずせばピンバックしなくなるとのことで、さっそく設定しました。

ピンバックって自分の記事へのリンクだけでなく、他人の記事へのリンクも対象だったんですね。上記設定でピンバックはまったくしないことになりますが、トラックバックできるからいいのでしょうか。

ピンバックとトラックバックの違いがイマイチよくわかりません。前者は自動的で、後者は手動で行うものなのでしょうか。

ググッてみたら「ブログ入門 – WordPress Codex 日本語版」に詳しい解説が書かれてありました。トホホ。(wpdocs.sourceforge.jp/Introduction_to_Blogging)

XREAでWordPressを使う場合の注意点

XREAでWordPressを使う場合の注意点についてのメモです。

  • WordPress が自動生成するファイルの所有者は、apacheになります。

  • 原則週1回、所有者:apacheを所有者:各ユーザ名に、パーミッションを707に自動変更されます。

  • 上記タイミング以外で変更したい場合は、XREAの管理画面→管理メニュー→ツール→[ファイル所有者の修正]で変更することができます。

  • (参考)

    「PHPから作成されるファイルの所有権の定期的な変更について – XREA&CORE SUPPORT BOARD」

    (sb.xrea.com/showthread.php?t=11141)

    WordPressのカテゴリーの順序

    今月初めにWordPressのカテゴリー名を変更しましたが、その時から気になっていたことがあります。

    WordPressのカテゴリーの順序を自由に変えられない、ということです。

    Book、Camera、Drama、Movie、未分類という順番になっているので一見よさそうに見えますが、今後、カテゴリーの追加があった時などに困るんじゃないかなと。追加がない場合でも、日本語(全角)のカテゴリーは未分類だけにしておけば、それが一番下に来るのでいいのですが、CameraをBookの上に持って来たくても今のままではできないことになります。

    なるべくならプラグインは使いたくないし・・・ ちょっと工夫をすれば、そんなの簡単にできるよってことにはならないんでしょうね、やっぱり。

    WordPress を最新版にアップグレードしましょう

    今日なにげにWordPress 日本語版のサイトをながめていたら、気になる記事を発見しました。「WordPress を安全に使い続ける方法」という記事です。

    (ja.wordpress.org/2009/09/06/keep-wordpress-secure/)

    内容は「古いバージョンのWordPressのセキュリティホールを突くワーム(ウイルス)が広がり始めていますよ。このワームは、古い記事へ隠しスパムリンクやマルウェアを埋め込んでいきますよ。最新バージョンの2.8.4はこのワームの影響を受けないから、すぐにアップグレードしましょうね。」というものです。

    既に8月25日に2.8.4にアップグレード済みですが、念のため攻撃の有無の確認はする必要があると考え、方法等を調べてみました。

    以下は、確認するにあたって参考にさせていただいた記事です。

  • WordPress 2.8.4未満を使用している場合は要アップデート | コリス

    (coliss.com/articles/blog/wordpress/wordpress-info-20090905.html)

    最初に見つけた記事です。確認方法などが書かれています。

  • WordPress のパーマリンクと RSS に関する問題について ≪ ゆっくり…して…イってネ!

    (sakuratan.biz/archives/1204)

    確認方法の和訳と解説が詳しく書かれています。

  • WordPress を最新版にアップグレードしてください | 雑念ベース

    (blog.yoshitomo.org/archives/524)

    ここを見ればすべてがわかるようになっています。

  • detlog.org ≫ WordPress をアップグレードしよう!

    (detlog.org/archives/897)

    アップグレード以外の方法のことも書かれてあり、参考になりました。

  • 確認の結果、攻撃の痕跡は何もなく、ほっとしました。上記の記事がなければ、このような安心感を得ることはできなかったことでしょう。みなさん、ほんとうにどうもありがとうございました。

    WordPressのダッシュボードでページエラー発生

    Internet Explorer 7でWordPressのダッシュボードを開いていると「ページでエラーが発生しました」と怒られました。左下の警告アイコンをダブルクリックすると、下記のエラーが表示されました。

    「’null’ は Null またはオブジェクトではありません。」の時もあれば「オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです」の時もありました。

    調べてみると、どうやらプラグインのWP Security Scanが原因ということがわかりました。

    いつも使うというプラグインではないので、使用しないようにしたらエラーがピタッと止まりました。

    (Mozilla Firefoxではエラーは起こらなかったように思うのですが。プラグインとIE7の相性なんでしょうか。それともプラグインそのもの? じゃなければIE7が悪いの?)

    WordPressのパーマリンク構造を変更 その3

    昨日パーマリンク構造を変更したばかりなのに、またまたこんな考えが。

    「どうせならMovable Typeみたいに/archivesを付けたいなあ。拡張子.phpをつけるのは無理かもしれないけれど。」

    いきなり作業をするのは、それこそ無茶なことなので、ちょっと頭の中で整理してからということにしました。

    /archivesを付けると、個別のページ・月別アーカイブ・カテゴリーのwww.example.com以下の部分は、それぞれ下記のようになります。

    /archives/2009/09/01123659 /archives/2009/09 /archives/category/drama

    これでは、URLが長く(階層が深く)なってしまいます。う~ん、ちょっと採用するには無理かも。

    /archivesは付けないこととして、末尾に/(スラッシュ)が付かないのが気になります。

    /%year%/%monthnum%/%day%%hour%%minute%%second%の%second%の後に/を付けると

    /2009/09/01123659/ /2009/09/ /category/drama/

    とスッキリした形になります。

    WordPressのパーマリンク構造はこれを確定版とし、変更作業を行いました。

    (またまた無茶なことをしてしまいましたが、これで気持ちがスッキリ!!しました。)

    WordPressのパーマリンク構造を変更 その2

    ここまでの設定でMovable Typeのエントリーアーカイブの出力フォーマットは、%y/%m/%d%h%n%s%xとなっています。

    %y:年 %m:月 %d:日

    %h:時 %n:分 %s:秒

    %x:拡張子・・・設定→公開→アーカイブの拡張子で設定したもの

    WordPressのパーマリンク構造は、現在は数字ベース(投稿ID(記事番号)を用いた構造)になっていますが、Movable Typeのような形式にできないかと考え、変更作業を行いました。

    1. WordPressルートディレクトリにある.htaccessファイルのパーミッションを666にする

    2. 設定→パーマリンク設定でカスタム構造を選択し、下記形式を入力

      /%year%/%monthnum%/%day%%hour%%minute%%second%

      %year%:投稿年 %monthnum%:投稿月 %day%:投稿日

      %hour%:投稿時刻の「時」 %minute%:分 %second:%秒

    3. [変更を保存]ボタンをクリック

    4. 「パーマリンク構造を更新しました。」とメッセージが表示されたら、.htaccessのパーミッションを644に戻す

    以上の作業によりhttp://www.example.com/archives/123という形式からhttp://www.example.com/2009/09/01123659という形式に変更されました。

    (数字ベースへの変更から2日後にまたカスタム構造へ変更ということになりました。ほんとうに無茶なことをしています。)

    WordPressのカテゴリー名を変更

    パーマリンク構造の変更に引き続き、カテゴリー名を変更しました。

    ダッシュボード→カテゴリーで表示される画面で、各カテゴリー名を日本語(全角)で設定していたため、カテゴリースラッグが文字化けしたような文字になっていました。

    スラッグはURL内で使用可能な形式にされた名前です。通常はすべて小文字で構成され、アルファベット、数字、ハイフンを含めることができます。

    スラッグに使えない文字(プラス記号とかスラッシュとか)を入れた場合、それを除去した文字列がスラッグとして使われます。もし、全部使えない文字の場合は、カテゴリー名をURLエンコードした文字列(文字化けじゃなくて、URLエンコードというものです)になります。

    上記は、自分がメモしたもの(出所までメモしていませんでした。すみません、書かれた方。)ですが、この内容からカテゴリー名、カテゴリースラッグ双方とも英小文字で指定した方が後々扱いやすいと考えて、変更作業を行いました。

    例えば、旧カテゴリー名:映画を新カテゴリー名:Movie、カテゴリースラッグ:movieというように変更しました。カテゴリーの並び順の関係から、カテゴリー名:未分類はそのままとし、カテゴリースラッグだけをunclassifiedと指定し直しました。

    (英語ができないので翻訳サイトで日本語から英語に変換した結果を新カテゴリー名、カテゴリースラッグに設定しました。未分類=unclassifiedで良かったのでしょうか、ちょっと違和感があるのですが。uncategorizedでも良かったのかな。)

    (これも初期の頃に設定しておくべきものですね。誰も読んでいないブログだからいいものの・・・)