24日に自宅の三代目XPS 430(Windows Vista)のMozilla Thunderbirdをバージョン2から3へアップグレードしました。今日は職場のノートパソコン(Windows XP)のMozilla Thunderbirdをバージョン3へアップグレードしました。
アップグレード自体は問題なく終了したのですが、ちょっと画面がおかしなことになってしまいました。メッセージヘッダの[返信]、[転送]、[アーカイブ]、[迷惑マークを付ける]、[削除]のボタンがすべて表示されません。右端の[迷惑マークを付ける]ボタンが切れてしまい、[削除]ボタンについてはまったく表示されなくなっています。日付・時刻表示や[その他の操作]も・・・
VistaとXPとの違いでこんなことは起こらないでしょう。たぶん、画面の解像度の問題だと思うのですが、直しようがありません。狭い画面のパソコンでは、使えないのでしょうか。
(こんなことになるのだったら、職場のパソコンではアップグレードするんじゃなかった・・・)

自宅の三代目XPS 430(Windows Vista)のメッセージヘッダ

職場のノートパソコン(Windows XP)のメッセージヘッダ
追記 2009年12月30日
今日、出勤した際に、[表示]→[ツールバー]→[カスタマイズ]で表示される画面をあれこれいじっていたら、メッセージヘッダが右端で切れずに表示されるようになりました。
偶然に直ったというのが実際のところで、どうして直ったのか、何が原因だったのかはいまだにわかりません。それはともかく、狭い画面のパソコンでも使えるということで、めでたしめでたしです。

修復前の職場のノートパソコンのメッセージヘッダ

修復後の職場のノートパソコンのメッセージヘッダ