私の生涯で最も美しい一週間

韓国

韓国映画「私の生涯で最も美しい一週間」を観ました。

韓国映画「私の生涯で最も美しい一週間」

(出演者)(チュ・ヒョン,オ・ミヒ)、(チョン・ホジン,キム・テヒョン)、(オム・ジョンファ,ファン・ジョンミン)、(キム・スロ,チョン・イダ)、(イム・チャンジョン,ソ・ヨンヒ)、(ユン・ジンソ,チョン・ギョンホ) ほか (2005年)

それぞれ異なった六つのカップルの愛を一週間という限定された時間の中で多重ストーリー構造という形式を通して見せてくれる映画。(www.hf.rim.or.jp/~t-sanjin)

オムニバスがそれぞれ同時進行していて、互いに関連しあっている構成は斬新だけど、それが行き過ぎてしまって個々の物語に深みが感じられなかった。個人的にはベタですが「けちな映画館主と彼が片思いする喫茶店女主人の愛の告白の話」が良かったです。

下流人生

韓国

韓国映画「下流人生」を観ました。

韓国映画「下流人生」

(出演者)チョ・スンウ、キム・ミンソン ほか (2004年)

1950年代後半の自由党末期の混乱期から1970年代初めの軍事政権の維新体制時期まで、政治的、社会的な混乱期を生きてきた一人の男の波瀾万丈な一代記。(www.hf.rim.or.jp/~t-sanjin)

ほぼ100%男の物語。チョ・スンウさんのファンならたまらない映画でしょう。

拍手するとき発て

韓国

韓国映画「拍手するとき発て」を観ました。

韓国映画「拍手するとき発て」

(出演者)チャ・スンウォン、シン・ハギュン ほか (2005年)

ホテルで刃物で刺されて殺害された美貌のコピーライターの捜査過程がTVで全国的に生中継されるという独特の設定の上で、ベテラン検事が現場で検挙された容疑者を犯人だと目星をつけて繰り広げるダイナミックな「捜査劇」。(www.hf.rim.or.jp/~t-sanjin)

映像や設定が他の映画とは違うと感じさせられたのは、もともとは舞台劇だったものを映画化したからでしょうか。

シークレット・カップル

韓国

韓国ドラマ「シークレット・カップル」を観ました。

韓国ドラマ「シークレット・カップル」

(出演者)ハン・ジヘ、キム・ソックン、ソン・ソンミ、クォン・オジュン ほか (全20話 2005年)

恋愛と結婚の条件は異なる。だが、恋は条件で始まるのではない以上、悲劇が生まれるしかないのだ。ミニシリーズ「シークレット・カップル」は、ソウルという巨大都市のシングル4人を通じて、彼らの望む愛と、世間が強要する愛の違いを描く。(kandra.chu.jp)

ハン・ジヘさん目当てで観ました。内容のわりには20話は長すぎのような気がしました。

島の村の先生

韓国

韓国ドラマ「島の村の先生」を観ました。

韓国ドラマ「島の村の先生」

(出演者)ハン・ジヘ、キム・ミンジョン、パク・ウネ、イ・ドンウク、クォン・オジュン ほか (全16話 2004年)

おてんば娘のヒロイン、ウンス(ハン・ジヘ)が、偶然犯罪の現場を目撃したために、刑事のホテ(キム・ミンジョン)と一緒に、彼女を追う暴力団のボス、クァンキ(クォン・オジュン)から逃れて島で暮らすことになる。その島で出会う医師ジェドゥ(イ・ドンウク)と、ジェドゥに想いを寄せるジヨン(パク・ウネ)が加わり、5人の男女が巻き起こす騒動を軽快なタッチで描く。(kandra.chu.jp)

ハン・ジヘさん目当てで観ました。ハラハラ・ドキドキの後のラストシーン、泣けます。

オーロラ姫

韓国

韓国映画「オーロラ姫」を観ました。

韓国映画「オーロラ姫」

(出演者)オム・ジョンファ、ムン・ソングン、クォン・オジュン ほか (2005年)

5件の残酷な殺人事件が立て続けに起きて、互いに関連がないように見える事件の内幕が明らかになっていく、母性のすさまじい復讐を描いた犯罪ドラマ。(www.hf.rim.or.jp/~t-sanjin)

これも「期待が大きかっただけに残念」な作品でした。残忍な方法を選ばないといけない理由があまり描かれていないし、映像や構成に特別な工夫があったわけでもないし。

6月の日記

韓国

韓国映画「6月の日記」を観ました。

韓国映画「6月の日記」

(出演者)シン・ウンギョン、キム・ユンジン、ムン・ジョンヒョク ほか (2005年)

連続殺人事件を背景に、死体の胃の中に殺人を予告する日記メッセージを発見した女刑事とそのパートナーが、日記の秘密を大事に保管している疑問の女性を追跡する刑事スリラー物。(www.hf.rim.or.jp/~t-sanjin)

シン・ウンギョンさん復帰作。期待が大きかっただけに残念。

ランラン18歳

韓国

韓国ドラマ「ランラン18歳」を観ました。

韓国ドラマ「ランラン18歳」

(出演者)ハン・ジヘ、イ・ドンゴン、イ・ダヘ、イ・ジュン、ユ・ヘジョン、イ・スンジェ、キム・ヘスク ほか (全16話 2004年)

子供の頃、「韓国最後の宗家」を自負する祖父たちに婚約を決められ、結婚することになった18歳のコギャルとエリート検事のラブストーリー。古きよきものにこだわる年寄り世代が作り出す矛盾だらけの状況の中で、立場や性格、すべてが違う二人が理解しあい、愛し合う姿を明るくユーモラスに描く。(kandra.chu.jp)

さんざん笑わせておいて、最後に泣かせるとは・・・

その時、その人々

韓国

韓国映画「その時、その人々」を観ました。

韓国映画「その時、その人々」

(出演者)ハン・ソッキュ、ペク・ユンシク、ソン・ジェホ ほか (2005年)

1976年の10.26事態を素材に、大統領が暗殺された日、わけも分からないまま大統領殺害事件に加担したり、巻き込まれ、結局、悲劇的最後を迎える人々のアイロニーな状況を描いた政治風刺ブラックコメディ。(www.hf.rim.or.jp/~t-sanjin)

公開に際し、大統領の遺族が名誉毀損で上映差止を裁判所に求めたことでも話題になりました。歴史的事件に大胆に踏み込んでいくところがスゴイ。

沈黙の追撃

アメリカ

アメリカ映画「沈黙の追撃」を観ました。

アメリカ映画「沈黙の追撃」

(出演者) スティーヴン・セガール、ヴィニー・ジョーンズ、ゲイリー・ダニエルズ、ウィリアム・ホープ ほか (2005年)

南米ウルグアイの米国大使館で、シークレットサービスが大使を射殺し、自分たちも撃ち合って死ぬという事件が起きた。事件の背後には、マインド・コントロールの専門家レイダー博士がいた。ダムに隠された秘密基地に米軍の特殊部隊が送り込まれたが、待ち伏せを受けて壊滅。打つ手がなくなった軍は、問題を起して収監されている元海軍のエリート、コーディーを呼び出すことにする。コーディーこそが、あの「沈黙の男」だった。

沈黙シリーズっていつまで続くんだろう?