Movable TypeとXREAのサーバー

ここのところ、ほぼ毎日21時を過ぎると、Movable Typeで使っているXREAのサーバーが混雑しすぎでどうしようもありません。

昨日も書いた記事を確認したり保存したりする作業が完了せず、Internet Explorer 7が何も表示しないことが何度もありました。

また、サイドメニューから検索を行うと「エラーが発生しました: Can’t locate object method “load” via package “MT::PluginData”」とか「エラーが発生しました。タイムアウトしました。お手数ですが検索をやり直してください。」と何度も怒られてしまいます。

(帰宅後に作業するより早朝に作業したほうがいいようですね、このサーバーについては。)

替刃の買い間違い その2

間違って買ってしまった替え刃を無駄にしないため、楽天のとあるお店で購入したホルダー(ジレット センサーエクセル)が昨日届きました。

古いホルダーなので取り寄せ品扱いでしたが、意外と早く届きました。

さっそく、今朝の髭剃りから使用してみましたが、やはり時代遅れの2枚刃のせいか剃り味はイマイチのような気がしました。

(しばらくはこれを使わないといけないので、仕方ないと思うしかないかなあ。)

Unlockerのアップデート

Unlockerは削除できないファイルやフォルダを削除(またはリネーム、移動)することができるソフトで、少し前から二代目Terra(XP)で使っています。

他のプログラムやエクスプローラによって、削除しようとしているファイルやフォルダがロックされているために削除できない場合があります。そんな時にこのUnLockerを使用すればロックを解除して、削除できる状態にしてくれます。システムを再起動することなく対処できるので重宝しています。

今日使った時に、今使っているのよりも新しいバージョンがあるよと通知があったので、最新版の1.8.8へアップデートすることにしました。

製作者のサイト「CEDRICK ‘NITCH’ COLLOMB」(ccollomb.free.fr/unlocker/)からインストーラのunlocker1.8.8.exeをダウンロードして、ダブルクリックします。インストールオプションは、次のように設定しました。

常駐不要のため「アシスタント」はチェックなし。「eBay shortcuts」は不要なのでチェックなし。「送るメニューにショートカットを追加」にチェック。

特に問題もなく、1.8.8へのアップデート作業は終了です。

(参考にさせていただいたページ)

「オンラインソフト学習塾」(1st.geocities.jp/heto2_2007/0404Unlocker/0001.htm)

WordPress 2.8.5 日本語版リリース

今朝、出勤前に気がつきました。22日にWordPress 2.8.5 日本語版がリリースされていたことを。ダッシュボードを気をつけて見ていたらすぐにわかるはずなんですが、投稿するのが精一杯でようやく今朝、気がつきました。

「現在利用できる最高のセキュリティ対策として、すべてのサイトでこの新しいバージョンにアップグレードを行うことをおすすめします。」とのことですが、自動アップグレード時の警告の原因がまだつかめていないし、どうしよう。


追記 2009年10月31日

警告の原因が、今日ようやくわかりました(たぶん)。2.8.5へのアップグレード時に試してみます。

NASのバックアップジョブでエラー発生

7月の導入以来、順調に稼動していたNAS(HDD LS-XH1.0TL)ですが、ここ2日ほどバックアップジョブがエラーで実行されていないことがわかりました。

NASからUSB外付けHDDに毎日0時にバックアップするようにジョブを設定してあるのですが、ログファイルがないのでおかしいと思って管理画面で確認すると、エラーで実行されていませんでした。

エラーの詳細を確認する方法がわからなかったので、バックアップジョブを今すぐ実行する形で行ったところ、無事終了。いったいどこがおかしかったのでしょう。ググッても原因はわかりませんでした。

(謎だ~。ユーティリティやファームウェアを最新にしたら、直るのでしょうか。)

NASのファームウェアがVer.1.20に

なにげにBUFFALOのページを見ていたら、NAS(HDD LS-XH1.0TL)のファームウェアがVer.1.20になっているのに気がつきました。7月に導入作業をして数日もたたないうちに、バージョンアップしていたことになります。

今回のバージョンアップの内容は、以下の通りです。

●Ver.1.20 [2009.7.21]

・デジタル著作権保護機能の「DTCP-IP」に対応しました。

・Web設定画面をロシア語に対応致しました。

我が家の環境にはあまり関係のなさそうなバージョンアップですが、もう少し時間の余裕のある時に作業をしたいと思います。

マイカーのヘッドライトの玉切れ 完結編

今日は朝から電球(バルブ)の交換を行いました。

まずは、ボンネットを開けて、位置の確認です。まわりの部品をはずした方が作業がしやすいようですが、スペースは狭いながらもなんとかなるだろうとそのまま作業することにしました。

コネクタが抜けない。古くなっているので抜けないのでしょうか。いったんボンネットを閉めてパソコン部屋へ。もっと詳しく交換方法を書いてあるページを探しました。

やっぱり抜けない。何かコツのようなものがあるのでしょうか。パソコン部屋に戻って再検索を行ったところ、ようやくコツというかポイントというか、それが書いてあるページが見つかりました。

「be under reconstruction …: パジェロミニのライト交換」に書いてある通り実行したら、今までの苦労は何だったんだというくらい簡単に古い電球(バルブ)を取り出すことができました。(reconstruction.seesaa.net/article/114279186.html)

  1. 配線コネクタを、両端をつまみながら引っ張ってはずす。

  2. するとポロっと防水カバーが取れる。

  3. バルブを押さえているツメをはずす。

上記1の手順がポイントだったようです。後は電球のガラス部分に触らないようにして左右両方を先日購入したものと交換するだけです。

(ガラス部分に触って指の脂分が付着すると、電球の寿命が短くなると書いてあるページがあったもので。)

電球を交換し、無事点灯していることを確認して、作業完了です。けっこうバタバタしましたが、約30分の作業でした。

(上記の記事を見つけることができなかったら、取り返しのつかないことになっていたかもしれません。管理人のchiyo様に感謝です。)

替刃の買い間違い

髭剃りを電気シェーバーじゃなく、いまだに安全剃刀でしています。

かなり前は、Braun micron 2000 universal (1983年7月購入) とか Braun system 1-2-3 (1985年8月購入) とかを使っていたことがありましたが、最近はもっぱら替刃式の安全剃刀です。

(電動と言えるものは、旅行用の貝印 Pocke Shaver と 鼻毛用の貝印 スティックシェーバー しか持っていません。)

昨日、ジレット マッハスリー用の替刃を買おうとしてジレット センサーエクセル用のものを買ってしまいました。帰宅後、ホルダーに付けようと封を切って初めて、買い間違いをしていたことに気がつきました。

返品もきかないし。仕方ない、ホルダーを探そうと今日の帰宅途中にあちこちのお店を回ってみましたが、今どき2枚刃用のホルダーなんてありません。

うーん、ネットならあるかもしれない。楽天で取り寄せだけど扱っているお店がみつかり、さっそく購入となりました。

(替刃ってけっこう高いんです。無駄にしたくないので、今回のお買い物となりました。これも無駄遣いといえばそうなんですけど。)

マイカーのヘッドライトの玉切れ その2

マイカーのヘッドライトの玉切れを自分で直すべく、どんな電球(バルブ)を買ったらいいかを調査した結果、「コイト 0-02 P0456U H4 12V60/55W」が良さそうだということがわかりました。

さっそく帰宅時に近くのAUTOBACSに買いに行きました。

最初にドレスアップ用のコーナーに行ってしまったため、高い製品ばかりで自分の欲しいものがないと諦めていたところ、コーナーの端に非ドレスアップ用のものがあることに気がつきました。

上記製品は残念ながらありませんでしたが、「H4 12V 60/55W ロングライフ 純正補修用 ハロゲンバルブ 長寿命!2倍長持ち!」(S-02 H4 12V 60/55W ロングライフ)が代わりになることがわかり、2個購入しました。3,528円でした。

(材料は揃った。あとは実行に移すのみ。今度の土曜にしようかと考えています。)

自衛隊オリジナルカレー 撃(GEKI)

自衛隊オリジナルカレー 撃(GEKI)を入手しました。宣伝活動に協力していただいたお礼にと職場にいただいたもののおすそ分けとして貰ったものです。

ミリメシというのは聞いたことがあるのですが、実際に手にしたのは今回が初めてです。

箱の表には、ジェット戦闘機と戦車と艦船の写真に「自衛隊オリジナルカレー 撃(GEKI)カレー」「昭和レトロ味」の文字が書かれています。

箱の裏を読むと、自衛隊オリジナルまんじゅう撃、自衛隊オリジナルせんべい撃に続く第3弾がこのカレーだということがわかります。

週末に「昭和レトロ味」を味わってみようと思います。

※詳細については、発売元の株式会社防衛ホーム新聞社のサイトを参照願います。(www.boueinews.com)


追記 2009年10月24日

夕食でいただきました。確かに「昭和レトロ味」でした。子どもから大人まで味わえるマイルドで、なんだか懐かしい味のするカレーでした。ごちそうさまでした。