昨日、WordPressのカテゴリー名を変更した後、そういやMovable Typeでもカテゴリー名(厳密には「カテゴリ名」でしょうか)にもよく似たことがあるなあと気づきました。
カテゴリ名を半角英数にした場合は、それが出力ファイル名(カテゴリアーカイブのパス=ディレクトリ)に反映されます。しかし、日本語(全角)にした場合は、出力ファイル名はcatX(Xは数字)というようになってしまいます。catXでは一見してどんな内容のものかわかりにくいですね。
このブログの場合、カテゴリ名→出力ファイル名で表すと、Movable Type→movable-type、Nucleus→nucleus、PC→pc、WordPress→wordpress、XOOPS→xoopsとここまではいいのですが、未分類→cat6となっているのが気になるというか具合が悪いというか。
そこで、カテゴリ名「未分類」の出力ファイル名を変更することにしました。手順は以下の通りです。
-
ダッシュボードから一覧→カテゴリ→カテゴリの管理からカテゴリの編集画面を表示。
-
出力ファイル/フォルダ名欄の右にある鍵マークをクリックし、半角英数で出力ファイル名を入力。
-
[変更を保存]をクリック後、再構築。
最後にftpソフトで使わなくなったcat6フォルダを削除して、作業終了です。
(WordPressと合わせるために、未分類=unclassifiedとしました。ちょっと違和感がありますが。)