NASの設定

16日に注文したNASセットが届きました。

まず、二代目TerraのLANカードをBUFFALO LGY-PCI-GTに交換し、LANケーブルも1000BASE-T対応のものにつなぎ替えました。スイッチングHubも今回購入したものに替えて、100/1000混在からGigabit Ethernet環境へ移行しました。

そして、いよいよBUFFALO <リンクステーション>DTCP-IP/DLNA/Webアクセス機能搭載ネットワーク対応HDD LS-XH1.0TLの設定です。

最初に、ファームウェアをアップデートしてVer.1.10にしました。管理者パスワードが認識されず、ちょっと苦労しました。初期パスワードが何かどこにも書いていなくて、ググッてやっとわかりました。

次に、リンクステーションをHubに接続し、添付CD-ROMの「簡単セットアップ」を実行したのですが、二代目Terraのマイコンピュータに表示されません。NetBIOS over TCP/IPを有効にしてもダメでした。ユーティリティーのNAS Navigator2をVer.2.18にして、常時安全セキュリティ24を最新のバージョン(Ver.4.22→Ver.5.30。4.22だとインターネット保護を無効にすると見えるが、有効にすると見えない。)にしたら、ようやくマイコンピュータに表示されました。

(けっこう苦労しましたが、なんとかLinkStationの接続までは終了しました。二代目TerraのLANカードを交換して固定アドレスを設定しようとした時にも「そのIPアドレスはもう割り当て済みだから使えないよ。」って怒られるし・・・ 今日はけっこう大変でした。)