5月2日に「切替機が必要?」に書いた通り、Terra(Windows XP)とXPS 430(Windows Vista)でディスプレイ(DELL E207WFP)を共用することになりました。
そこで、未設定だったディスプレイの解像度をそれぞれ設定することにしました。
まずは、Terraの設定です。
-
グラフィックカードのドライバをインストール
グラフィックカードがMatrox Millennium G550というかなり古いものなので、最新のドライバをインストールしました。
-
ディスプレイののドライバをインストール
プラグアンドプレイモニタからDell E207WFPに変更されました。
-
解像度の設定
最大の1680×1050(アスペクト比16:10)では見づらいので、1280×800(16:10)に設定しました。
次は、XPS 430の設定です。
-
ディスプレイののドライバをインストール
プラグアンドプレイ汎用モニタからDell E207WFPに変更されました。
-
解像度の設定
最大の1680×1050(アスペクト比16:10)では見づらいので、1280×720(16:9)か1280×768(16/9.6あるいは15/9)がよさそうです。少し縦長の1280×768をしばらく使ってみることにしました。
(パネルサイズがそれほど大きくないのと老眼傾向の自分には、これくらいの解像度で十分かもしれません。丸が楕円になってしまうことも解消されたことだし、これでよしとしましょう。)