職場で回覧されている情報誌を読んでいたら、1万円を切るフィルムスキャナ YASHICA FS-500の記事を発見。
1万円を切るって? エグゼモードから発売かあ、なるほど。えっ、YASHICAってヤシカのこと? ヤシカって京セラと関係あるんじゃなかったの? ・・・京セラとヤシカ、エグゼモードとヤシカのことは、今日、Wikipediaで読んで初めてわかりました。このへんの事情には疎いもので。
それはともかく、我が家でもフィルムスキャナを使っていたことがあります。CanoScan FS2710という機種で、二代目TerraにSCSIボードを付けて使っていました。(SCSIボード付属でたしか9万円くらいしたかなあ。)
読み込んだ画像をホームページで使ったり、資料に貼り付けたりと一時期はけっこう働いてもらったんですが、デジタルカメラを買ってからあまり使わなくなって、OSの再インストールの時だったかハードディスク交換の時だったかにSCSIボードごと取り外して、今に至っています。
(二代目Terraも跡継ぎができて、身軽になりつつあるので、また接続して、昔のネガとかを読み込んだりするのもいいなあとは思っているのですが。)
もう製品情報なんか残ってないだろうなあとは思いつつ、Canonのページを探していたら「キヤノン:パーソナル向けスキャナー CanoScan 旧製品」*1から「CanoScan FS2710機種仕様」*2を表示できることがわかりました。
*1 cweb.canon.jp/canoscan/lineup/old-products.html
*2 cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=037905
