ウイルス対策ソフト

二代目・Terraにインストールしてあった無料のウイルス対策ソフトから「現バージョンのアップデート、サポート対応を終了いたします。最新のアップデート、パソコンの保護のため、すぐにアップグレードしてください。」「期限は4月12日です。」とのメッセージが表示されました。

次期バージョンにアップグレードしようかどうか迷ったのですが、「常時安全セキュリティ24」も導入してあることだし、今回をもってこのウイルス対策ソフトとはお別れすることにしました。

1年単位でサービスを更新する有料ソフトから乗り換えて以来、けっこう長い間のお付き合いでしたが、パソコンによってウイルス対策の方法が違うのも良くないと考え、「常時安全セキュリティ24」に統一することにしました。

長年のお勤めに感謝しつつ、お別れをしました。「ありがとう!AVG、さようなら!AVG。」

VistaのCD/DVD書き込み機能を無効にする

Windows Vistaには標準でCD/DVDへの書き込み機能が搭載されています。しかし、市販の書き込みソフトを用意している場合、この機能を使うことがありません。また、この機能を有効にしておくと、市販の書き込みソフトが正しく動作しない場合もあるようなので、無効化することにしました。

VistaのCD/DVD書き込み機能を無効にする方法は、Vistaのエディションによって異なります。UltimateとBusinessの場合は、グループポリシーオブジェクトエディタで無効化します。Home PremiumとHome Basicの場合は、レジストリを変更して同機能を無効にします。

(Vistaでは何でもレジストリを触らないとだめなんですね。XPだったら、マイコンピュータ→CD-R/RWドライブを右クリック→プロパティ→「書き込み」タブの「このドライブでCD書き込みを有効にする」のチェックをオフ、でOKだったのに。)

三代目XPS 430は、Home Premiumなので、下記の手順によりこの機能を無効にしました。

  1. レジストリエディタを起動します。

  2. HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\
    CurrentVersion\Policies\Explorerとキーをたどって開きます。

    ※キーがない場合は、作成します。

  3. レジストリエディタの画面右側の何もないところで右クリックし、[新規] – [DWORD(32 ビット)値] をクリックします。

  4. 追加した値の名前を「NoCDBurning」に変更します。

  5. 「NoCDBurning」をダブルクリックし、「値のデータ」を1(半角)にして [OK] をクリックします。

  6. [F5]キーを押して変更内容をシステムに反映させてから「レジストリエディタ」を終了します。

  7. 再ログオンします。

※再度、有効にする場合は、ステップ4で作成したDWORD値「NoCDBurning」を削除するか、「値のデータ」を0(半角)に変更して、再ログオンします。

※この機能が有効な場合、CD/DVDドライブのプロパティダイアログに「書き込み」タブが表示されています。(タブは左から「全般」「ハードウェア」「共有」「カスタマイズ」「書き込み」と表示されています。)無効な場合は、CD/DVDドライブのプロパティダイアログにあった「書き込み」タブが表示されなくなります。(タブは左から「全般」「ハードウェア」「共有」「カスタマイズ」と4つだけ表示され、「書き込み」タブは消えています。)

(余談ですが、市販の書き込みソフトでDVD-Rを作成しても、他のパソコンで読めないことがたまにあります。ソフトが悪いんではないと思うのですが。やっぱり、相性とかメディアの品質の問題なんでしょうね。)

4月から営業所へ異動することになりました

本日、内示があり、4月から営業所へ異動することになりました。

以前、勤めていたA営業所に戻るのではなくて、ちょっと規模が大きいB営業所への異動ということになりました。

1年でまた異動ということで、ちょっと微妙です。

約1時間半の電車通勤はあと2週間で終了となり、また車通勤となります。

通勤時間のために大きく削られていた自宅での自由時間が復活するのはいいのですが、せっかく習慣のようになりつつあった読書ができなくなりそうです。

(たいしたものは読んではいませんが・・・ ブログのネタがなくなる~! でも最近はバタバタしていて疲れていたためか、電車の中でも本さえ開くことがなかったけれど。)

迷惑メール対策のその後

2月に「迷惑メール対策 その3」によりメールアドレスを変更しましたので、あたりまえのことですが迷惑メールは、ほぼシャットアウトされました。

「ほぼ」と書いたのは、自分が使用しているプロバイダの@niftyでは、変更したメールアドレス以外に@niftyID@nifty.comという形式のアドレス(削除不可だそうです)があり、その@niftyID宛メールを受信拒否していなかったため、そこに届く迷惑メールがあったからです。

本日、@niftyID宛メールの受信拒否設定を行いましたので、これで迷惑メールは完全シャットアウトとなるはずです。